2021年 01月 01日
ヴェルディ音楽院 卒業試験映像 |
明けましておめでとうございます。
よく晴れて、気持ちのいい1年の始まりですね!
さてさて、ずっと奮闘していた動画のアップロードがようやくできました。
1年奮闘してた?あら?
卒業試験は、内容は1時間で、テーマを自由に決めて演奏、論文を提出してその質疑応答となっています。
私は、"SUGGESTIONI POETICHE E MUSICALI TRA ORIENTE E OCCIDENTE"
「西洋と東洋の詩的及び音楽的考察」
と題を名付けまして、
第一部 フランス編 ステファン・マラルメの詩、
第二部 日本編 三好達治の詩、
第三部 イタリア編 ガブリエーレ・ダンヌンツィオの詩
それぞれの詩人に特化して、詩人の生涯やその時代を代表した作曲家たちとどのような交流があり、どういう刺激を受けて詩を書いたか、という点から論文をまとめました。
そのうち、第三部のイタリア編を以下のリンクからご覧になれます。よろしければ是非御覧ください。
長くて全部見れないよ!という方は、今回初挑戦で曲ごとに飛べるようにリンクをつけてみました。(やってみたらめちゃくちゃ簡単でした!)
どの曲も私が大好きで、選びぬいた曲たちですが、特に最初のI pastori 牧人たち、最後のSopra un'aria antica 古い歌に寄せて
の2曲ご覧いただけたらと思います。
注:時折、先生方のイタリア語のつぶやきが、BGMに流れます。入学当初、ある生徒が歌っているのに話し続ける先生を見たとき、かなり驚愕しましたが、2年ののちに慣れました。(笑)
改めてこのときの映像を見ていると、イタリアでの日々の暮らし、イタリアで出会った人たちとのやり取り、その曲その曲に取り組んでいたときにあったこと、見たこと、感じたこと、いろんなことが鮮明に蘇ってきます。
私にとって、本当に大切な時間でした。
by sayakah626
| 2021-01-01 14:47
| 歌について
|
Comments(0)