2017年 04月 13日
春が来ました! |
あっという間に、4月もほぼ半ば!



先週は、ミラノはサローネ(展示会)の嵐で、人が珍しくあふれかえり、ざわざわしていましたが、今週になって少し落ち着いたかな。
サローネ中は、普段聞こえない英語がたくさん聞こえるメトロ内。
少しお手伝いや通訳を頼まれたり、日本からお知り合いが急遽何人かいらしたり、で、私も少々バタバタしました。
なかでも、現代アートや、非常にモダンな家具や調理器具メーカー等の展示が行われるのが、ミラノの特徴だと思います。
何を見てもオシャレ!
見た目というか、美しさにこだわるのがイタリア流であり、中でも、スタイリッシュさの先端を行くのが、ミラノ流かな、と思います。
さてさて、ミラノの春。


右の、美しい花をたわわに咲かせる木は、あちこちに咲いていて、ミラノに長い日本人の人も、あれは何の木なんだ!という議論になり、わざわざイタリア人に聞きました。そのイタリア人の友人も通称名しか知らなくて、正式名調べてくれてた。
正確には、Cercis Silliquastrum。日本語では、セイヨウハナズオウ、らしくて、イタリア語での通称は「ユダの木」。
なんでも、キリストを裏切ってしまったユダは、この木に首をかけて自殺をはかったそうな。うーん。
こんなに美しいのに。
花びらが、ハートの形をしているそうです。
それから、週末はリグリアへ小旅行に行きました。
たおやかな海。
お散歩が気持ちよかったです。

そして、もうイタリア人は、水着になって、日光浴をし、泳いでいる人もいました。
あっという間に夏がやってきそうですねー。
by sayakah626
| 2017-04-13 05:20
| いろいろ日常
|
Comments(0)